2019/2/12
画像の変換

変にアプリを入れなくても携帯動画変換君とあべちんさんのところのffmpegであれば画像の変換処理もできます。
Windows10で携帯動画変換君がうごかなくなった?
問題ありません。
あべちんさんのところのffmpegさえあれば足を引っ張る機能を停止すればいいんです。

うちは、Ubuntu18.04でも実行してますけどね。
それはまた別の機会で。

とりあえず、画像の変換関係

DVDから取り出した画像のアスペクト比を変更する
720x480の16:9の映像はアスペクト比が正方形ではありません。
また、地上デジタル放送/一部BSデジタル放送も同様で1440x1080の映像はアスペクト比が違ってます。
それをffmpegで変換するスクリプトです。

ファイル名や画像ドットはお好みに合わせて変更してください。

480pからの変更

TitleE=
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-92405" -y -i "<%InputFile%>" -s 856:480 -q 2 "<%OutputFile%>.jpg""


1440から1920に引き伸ばし


TitleE=
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-92405" -y -i "<%InputFile%>" -s 1920:1080 -q 2 "<%OutputFile%>.jpg""


webp・・・という新しい画像フォーマットがあります。
まだ、対応しているものが少ないですが。
容量の軽減とjpegで保管できないものまでサポートします。
また、jpegと違い可逆圧縮もできます。


次世代画像フォーマット(予定)のwebpに変換する

TitleE=
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-92405" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec libwebp -lossless 0 -qscale:v 75 -preset default -loop 1  "<%OutputFile%>.webp""








参考URL

携帯動画変換君 Windows10対応化
https://freesoft.tvbok.com/movie_encode/3gp_converter/windows10_1.html


画像の変換

https://moewe-net.com/uncategorized/ffmpeg-resize-image


webp出力


http://nico-lab.net/create_animated_webp_with_ffmpeg/







2017/2/8

x264/mp3/mkvにエンコードするサンプル

Command0=""<%AppPath%>\cores\mencoder" "<%InputFile%>" -ovc x264 -ofps 29.98 -vf scale=1920:1080 -x264encopts bitrate=10000 -oac mp3lame -srate 44100 -aspect 16:9 -lavfopts format=matroska -o "<%OutputFile%>.obj.mkv"




2016/6/8

備忘録&利用上の注意

最近、PS3/PSPとは関係ないのですが、H.265動画の生成を始めました。
テストはしてたんですがね。
忘れてたことが多いので、備忘録として情報展開します。
ちなみにあべちんさんのffmpegの結果ですけど、あべちんさんは問題ありません。
ffmpegの仕様です。

x265でエンコードすると動画が生成されずに異常で落ちる。

原因
ffmpegで入力する元データに問題あり。

対策
ffmpegでエンコードする前に一度x264でエンコードしたファイルを元にエンコードする。

確認している元動画
非圧縮avi
wmv v7/v8以前
多分、それ以外も上記と同等以前の動画フォーマット
(注意しないといけないのはx264でエンコードできるという点で動画側に問題があると思い込んでしまうこと)




2015/12/26


640x480 1M 4:3の携帯動画変換君のスクリプト
ffmpegはあべちんさんのところのものをセットしてください

Title=x265(75845)640x480 4:3 1000K 29.97
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 48000 "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -lc -br 192000 -of "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy -deinterlace -vcodec libx265 -preset medium -tune ssim -x265-params "me=2" -s 640x480 -aspect 4:3 -r 29.97 -sws_flags lanczos+print_info -b 1M -bt 1M -f mp4 -threads 2 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%TemporaryFile%>.aac" -i "<%TemporaryFile%>.mp4" -acodec copy -vcodec copy  -f mp4 "<%OutputFile%>.265.mp4""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""



フルハイビジョンををエンコードするスクリプト
16:9 2.5M 2passです

Title=x265(75845)1920x1080 16:9 2M 29.97 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 48000 "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -lc -br 192000 -of "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy -deinterlace -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx265 -preset medium -tune ssim -x265-params "me=2" -s 1920x1080 -aspect 16:9 -r 29.97 -sws_flags lanczos+print_info -b 2.5M -bt 2.5M -f mp4 -threads 2 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy -deinterlace -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx265 -preset medium -tune ssim -x265-params "me=2" -s 1920x1080 -aspect 16:9 -r 29.97 -sws_flags lanczos+print_info -b 2.5M -bt 2.5M -f mp4 -threads 2 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-75845" -y -i "<%TemporaryFile%>.aac" -i "<%TemporaryFile%>.mp4" -acodec copy -vcodec copy  -f mp4 "<%OutputFile%>.265.mp4""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command7="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command8="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""



2011/11/10
放置されてたのでここのデータの古さを感じている人が多いと思いますが、まさにその通りです。
ここの放置はしていましたが、ffmpegの更新他の処理は実際に行なってました。
今回のは、意外と質問の多いと思われる非圧縮aviの作成方法のスクリプト例を残しておきます。
ffmpeg版とmencoder版の二種類用意しました。
理由は、大抵のものはffmpegで問題ないのですが、稀に非圧縮aviに変換するときに音ズレが発生することがあるからです。
間違いなくffmpegの元データ展開処理時に音ズレの原因があるからと思われます。
そんな場合にはmencoderを利用してください。
ちなみにffmpegについては、あべちんさんのサイトの最新版が前提になっています。


ffmpeg版

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>" -vcodec rawvideo -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f avi "<%OutputFile%>.avi""


mencoder版

Command0=""<%AppPath%>\cores\mencoder" "<%InputFile%>" -ovc raw -oac pcm  -o "<%OutputFile%>.avi"


mencoderを利用する場合、3gp converterフォルダ内のcoresフォルダにmencoder.exeを置いてください。
理解出来ない人はやらないほうが得策です。



2010/8/22
こっちは放置プレイでしたね。
ずっと情報はあべちんさんのブログに書いてましたのでもういいかなと。
でもまぁ、あっちだけ書いているのじゃここの意味がないのでちょっとだけさらしておきます。
今現時点最新版として配布されているffmpegでは幸い放送されているmpeg-tsファイルを直接エンコードもできるようになったおかげでいろいろな問題が解決しております。
ちなみに音ずれの原因はわかりました。
VLCでmpeg-tsをmpeg-psに変換した際に音ずれの要因を含んでいたためです。
それでも、なんとかやれたのはAvidemuxで編集したからですね。
これで編集するようになってからかなりきれいな仕上がりになりましたよ。
H.264にエンコード済みファイルでも特殊フレーム以外はほぼフレーム単位の編集できるので便利です。
aviutilやVirtualDubシリーズを使ってる人からすると今更なんですけどね。
MurdocCutterでCMでぶった切って、CM部分のカスをAvidemuxで切りながら結合するのは編集にかかる時間が少なくていいものですよ。



2010/1/5
半日頭を抱えてようやく出てきた結論が、MP4BOXが悪い・・・・です。
これだけじゃなんのことかわかりませんよね
ffmpeg-20925を元にしたフルハイビジョンのエンコードスクリプトを使って作った動画、音がずれるんです
それも半端なく
で、自分は、アニメ他を録画した際にはCMカットではなく、本編切り出し&結合をUniteMovieを使ってやっています
こうすることで、MurdocCutterで分断した部分の再エンコードが発生しないので綺麗に結合することができます
ところが、これが逆に問題になってしまっていました
結合すると音声がずれていくんです
回避策は一つ、ffmpeg-15972を使用することだけです
このことを切り分けるためだけにやたら時間とられました
ちなみに、他にも問題があって、MurdocCutterで切り出した動画を携帯動画変換君(ffmpeg)に引き渡す際にmpeg-tsからmpeg-psに変換する必要があるのですが、VLCがどのバージョンを使ってもNGというのに泣かされました
フリーソフトウェア使ってるから文句言えないんですけどね
ただ、vlcの問題についてはffmpeg側でmpeg-tsのデコードがちゃんとできていればする必要のない作業ではあるんですよね
(音声がとれるものととれないものがあるんですよね・・・少なくとも真空波動研で見る限り差異はないんですよ・・・頭が痛いです)
だめな日はとことんだめ・・・ということですね。
まぁ、それでも原因や対策がほとんど見つかっただけマシというものです
あー・・・つかれた・・・


2010/1/2
下の件(2009/12/11)は、一応解決しました。
 -s 1440x720 と指定してすることで960x720の動画を作成することができます。


wmvでPS3で再生できないファイルをH.264に変換する携帯動画変換君のスクリプトです。
画面サイズは640x480、ビットレートは1500kbpsですのでそのあたりは変換してください。
なお、x264のデフォ値を使用する場合に不具合が出ますので、オプションを全部指定しています。
このあたりについては、あべちんさんからご教授いただきました。
また20925のffmpegはaacに不具合を抱えていると言うことなので、neroAacEncを使用してaacのエンコードを行っています。
また、このスクリプトを使用する前に3GP_Converter.iniの[Avisynth]セクションから、wmvを削除してください。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20925" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -lc -br 128000 -of "<%TemporaryFile%>.aac"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20925" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"  -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -flags2 +mbtree -g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286 -s 640x480 -r 29.97 -vb 1500k -aspect 4:3 -an -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20925" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"  -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -flags2 +mbtree -g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286 -s 640x480 -r 29.97 -vb 1500k -aspect 4:3 -an -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20925" -y -i "<%TemporaryFile%>.mp4" -vcodec copy -i "<%TemporaryFile%>.aac" -acodec copy -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command7="rm "<%TimeStamp%>""
Command8="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""


2009/12/11
マシンを変えてトラブルが発生してしまいました。
Core2 DuoからCore i5に変更した結果、今まで問題のなかったffmpeg-15972〜17954でCore最適化版を次の条件で使用するとトラブルになります。

1920x1080で16:9、両脇黒縁の動画(実体は4:3)のcropをして960x720の動画に変換すると960がさらに半分まで圧縮され480x720の動画になる。

一応20467を使用することで回避できることは確認できたのですが、20467はあべちんさん曰く「音のおかしいaac」エンコーダーなので音の処理をどうするかという課題が残ってます。
ちなみに自分が聞いている限りではそんなに音は変とは思わないのですが・・・。
これからテストしてみます。



2009/11/24
正確にどのバージョンか忘れましたけど、ffmpegでH.264(libx264)を指定すると次のエラーが出るようになってました。

Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height

これ、一見すると指定ミスのように見えますが実体は違うモノらしいです。
golgolさんという方が正確なエラー情報を出しておられました。
以下、golgolさんのメッセージです。
http://blog.k-tai-douga.com/article/30430899.html#comment

x264 の r1177 の更新で ffmpeg のデフォルト (に近い) 設定だと libx264 が初期化エラーで終了するようになりました。
チェック対象は ffmpeg のオプションでいうと、-me_range 0, -qdiff 3, -g 12, -qmin 2, -qmax 31, -qcomp 0.5, -i_qfactor 0.8, -b_qfactor 1.25, -partitions 指定なしかつ -subq 8, の9つのデフォルト設定です。
このうち5個以上がそのままだとこのエラー条件に該当しますので、個別にオプションを指定してデフォルトを上書きするか、-vpre でプリセットを使うなどして回避する必要があります。

これだけで何か分からない方はあべちんさんのメッセージを参考にしてください。

以下、あべちんさんのメッセージです
要は、以下のオプションを追加すればエラーは出なくなります。
各数値はよく使われる値にしています。

-g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286

試しに書いてみた携帯動画変換君のコマンドです。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20467" -y -i "<%InputFile%>"  -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -vb 3000k -r 29.97 -s 1280x720 -aspect 16:9 -flags bitexact -g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-20467" -y -i "<%InputFile%>"  -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -vb 3000k -r 29.97 -s 1280x720 -aspect 16:9 -flags bitexact -g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>"

あべちんさんはffmpegのaacは音が変とおっしゃってましたけどそれほど気にならなかったです。
まぁ、細かく聞いてみれば変なところは分かるのかも知れませんが。
あとBD-REからリッピングしたmpeg-tsを直接読ませても相変わらずダメです。
こちらについては、Windows100% 2009/12号に気になる記事を見つけましたのでちょっと調査してみます。
多分、ソース側の問題だと思います。


2009/9/11
前々からの懸念事項、wma ProfessionalでエンコードされたビデオはPS3で音が出ないという現象があるのですが、wmvのままVC-1に変更したりはたまた変換したりしてるのですがうまく行かないんですよね。
ちなみに、安定版の15972を使用してH.264にエンコードしても結果は同じ
すれてるというレベルのモノでは済まないぐらい音が違ってます。
SUPERなどでうまくできればいいんですけどね。
ちょっと調査してみます。


2009/8/3

基本エンコードは15972を使用していたのですが、mpeg-tsの入力に対応してないって事でなかなかバージョンアップしてなかったのですが、今日いろいろいとバージョンアップにトライしてみました。
しかぁし・・・・18607(AACデコードの出来る最終バージョン)や18302、17954といろいろと試してみたところ、微妙に音がずれる。
元データと比較したので間違いなく音がずれているんですよね。
もっとも、VLC 8.6.2でmpeg-psに変換していることが原因なのかも知れませんが・・・
VLCもメジャーバージョンアップして1シリーズが出ましたがまだいじってません。
というか、いじる必要ないんですよね・・・多少の不具合がある訳ですが回避策も分かっているので。
とりあえず、そう言う意味ではffmpegも変更する必要はないんでしょうけど・・・・


2009/6/14
あべちんさんのところのffmpegでAACのエンコードが出来なくなってしまって対策方法はあべちんさんの方法が載っていました。
自分のところはまだ旧バージョンを使用すると言うことでそのままなのですが、先日、テストしてみたことがあります。
今、ウチのビデオ環境はBD-REからmpeg2-tsを抜き出してVLCでmpeg2に変換して、H.264(x264+AAC)を作成しているのですがVLCでおかしくなったり、ffmpegで音ズレが発生したりと正直面倒&困ってるという状態です。
で、よくよく考えてみると、mpeg2-tsは音声コーデックがAACじゃないかということで次の実験をしてみました。
専用のTranscode.iniを作成して、入力はmpeg2-ts専用、出力はH.264を目指してみました。
次がそのテストの設定です

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-18607" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>"  -timestamp "<%TimeStamp%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3000k -aspect 16:9 -acodec copy -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-18607" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>"  -timestamp "<%TimeStamp%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3000k -aspect 16:9 -acodec copy -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"

つまり、映像のみ変換して音をそのままコピーということです。
で、一応動画はできあがりました・・・・が・・・・・
PS3で音が出ない
MediaPlayerClassicでは再生できない
うぅむとうなって、真空波動研で確認してみると・・・・AAC 未知のプロファイル・・・
などと表記される。
どうやら、mpeg2-tsの音声部分に細工をしてやらないといけない模様
ただ、問題なく元ファイルからエンコードできる場合があるので問題はややこしい。
気が向いた時に続きやります。





2009/5/21
もっと早くにつかんでいて、今更分かった情報ですが、ffmpegにてaacの作成が不可能になりました。
(理由はライブラリlibfaacがGPLからはずれた事による)
おかげで、ffmpegでのH.264のエンコードは最終バージョンである18607が最終となります。
ffmpegのコンパイルをされているあべちんさんが別の方法によるエンコード方法を紹介していますのであべちんさんのサイトで確認してください。
ぺぽとしては、独自にコンパイルをしてffmpegを構成するのは各種事情により行いません。
平たく言うと再配布できないモノをコンパイルして自分だけ満足するというのはどうにも性に合わないので。
本当であれば、MPEG-TSファイルがどんなファイルであれ、入力として処理でき、H.264に出力できるようになっているモノをエンコードオプションサンプルとして提供はしたいのですが、当分は18307までで終わらせようと思います。



2009/5/3
ffmpegですが、18302からそれぞれバージョンダウンをし直しました。
というのも、エンコード完了したモノを見ると5分程度でも相当な音ズレが発生したから。
24fpsと29.97fpsの差で出てる現象と思われるのですが、この微妙な調整をまだきちんと出来ません。
つまりまだ初心者同様というわけですね。
まぁ、また、バージョンアップで解決するだろうと思われるので、しばらくの間はこのままにすることにします。
どうせ、18302でなければならないと言うところは今のところ見つかっていないので。



2009/4/26
3/7からずっと放置してましたが、その間に上がったffmpegのバージョン18302を使ってみると・・・mpeg-tsファイルを直接エンコードして音の再生も問題のないことを確認しました。
現在のffmpegの最新はもっと上がってますので、もっと早くに確認してればと後悔。
でも、Transcode.iniを見てみると18302を使った形跡がある・・・。
ということはもしかすると不安定なのかも知れない・・・と思いながらもテストが追いつかないので出来るモノからどんどんやっていこうと思います。

さっそくNGを確認してしまいました。
Transcode.iniは同じモノでソースを別のモノでやってみると音が出るものとでないモノがある。
で、端と気づきました、テストで行ったファイルはコマーシャル、実際に音が出ないのは普通のコンテンツ・・・
となると、考えたくないのですがcci除去してやらないとダメなのかも知れません。
あー・・・面倒くさいことに違いはないですね。
ちなみにcciconvをカマしたファイルを試しましたがNGでした。
ffmpegのバージョンを上げた方がいいのかも知れません。
まぁ、このバージョンでも従来通りのことをすればいいという説はあるんですけど・・・。



2009/3/7
7日更新なのは偶然です。
安定してエンコードをしていたので、ffmpegのアップデートを行わずにずーっといたのですが、気づけばバージョンも17735まで上がっている。
ということで、メインで行っているモノについては変更しないで、コンバートする動画だけこのバージョンにしてみました。
元々の目的としては、wmvの動画のウチ、wmaがProの場合PS3で音が出ないという事に対する対策として、vcodecをcopyで行い、acodecをwmaV2で再エンコードすることで動画部分の再エンコードを行わないという方法を言う方法をとったのですが、wmvではまだだめなようです。
で、ふと思い立ってtsファイルを流してみたらモノの見事にエンコードが走る。
残念ながら音が出なかったので調査の必要はあるのですが、tsファイルに対応したのは非常にありがたいというのが本音です。
今は、tsファイルで切り出しを行い、psファイルにコンバートして携帯動画変換君にかけていた訳でそれをしなくていいというのは非常に手間が減ると言うことです。
時間の節約にもなります。
多分acodec copyで解決するような気がするのですがまだ試してません。
時間見て、試してみることにします。

といってる間に試してみましたが、音は出ませんでした。
真空波動研では、AACになっているのですが・・・。
このあたりはもう少し要調査&開発待ちですね。


2008/12/7
パニックです。
BD-REからデータ抜いて、Mudoc Cutterで編集したら音がとぎれるというのは先日に書いた事ですが、それならって言うので編集ブロックごとに分割して、MPEG-TSからMPEG-PSにコンバートしてMovicaで結合したんですが・・・
モノのみごとに結合前動画で問題のなかったところで再度同じ現象が発生するんです。
これにかんしては、Mudoc Cutterを使って結合した時も同じでした。
それどころが音どころか、今度は音は出るけど画像が固定されるというのも発生しました。
こういう時の編集回避は、元データはそのままにして、VLCでMPEG-TSからMPEG-PS変換して、従来通りMPEGを編集してからコンバータに通すというのをしていたのですが、それすら音声がとぎれる始末。
MPEG-TSで保管するしかないのかっ・・・・
というより、今までなんの問題もなかった事の方が不思議なんですよね。
編集・圧縮が出来ないのが悔しいです。
ちなみに・・・・VirtualDubModでDivXエンコードしてみましたがモノの見事にPS3ではじかれました(^^;;)
ただ、VirtualDubModのフィルタは使い勝手が思っていた以上にいいので今作り上げたい動画で活用する事にしました。
あとは、編集ソフト次第ですね。




2008/12/3
12/1に書いた回避策ですが、NGであることを確認してしまいました。
場合によっては、VLCの変換で別の切断部分以降音が出なくなる状態になります。
誤報をのせて申し訳ないです。
原因が不明なんですよね。

誤報ではなく、実際に使えた情報を展開しておきます。
ニコ動へのアップロードの際、出来るだけイイ画質でアップロードするための元動画のエンコードのロジックです。
アップロードで問題がない事を確認しました。
テストに使った動画は非公開ですが、最終的に760kbpsで収まりました。
という事はまだ多少の余裕はありかなと。
ffmpeg  Ver15972が前提になります。
コードを読んでもらってffmpeg-15972.exeと名称変更してください。
[ItemXX]はそれぞれの環境に合わせてください。
なお、アスペクト比は16:9です。

[ItemXX]
Title=512x288P/16:9 H.264 0.6Mbps/2pass15972(インターレース解除)
TitleE=nikovideo /16:9
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15972" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -flags bitexact -s 512x288 -r 29.97 -b 620k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 22050 -ab 64k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15972" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -flags bitexact -s 512x288 -r 29.97 -b 620k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 22050 -ab 64k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""

[ItemXX]
Title=512x288P/16:9 H.264 0.6Mbps/1pass15972(インターレース解除)
TitleE=nikovideo /16:9
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15972" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -vcodec libx264 -b 620k -r 29.97 -s 512x288 -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 11000 -ab 96k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""




2008/12/1
先日から悩んでた事があります。
100%発生する訳ではないのですが、MurdocCutを使用して編集した後、VLCで音声の変換をするとCut編集の最後のブロックの音声がVLCで変換されないというものです。
リッピングが悪かったのか、編集が悪かったのかなどといろいろと切り分けしててようやく分かりました。
VLC側のバージョンは0.8.6h、及び最新バージョン共に同じ状態です。
回避策とは、「音声なしでの画像のみ」のセクションを最後に挟むです。
これで、MurdocCut(カット編集)→VLC(TS→PS変換)→携帯動画変換君(ffmpge15708)というところですね。
MurdocCutのつなぎの部分はあまりキレイではないですから、普通の人はVirtualDubModカスタムで行くんでしょうね。
FreeVideoDubでも、つなぎは必ずしもキレイではないですから。
FreeVideoDubの場合原因は分かっていて、実際のフレーム位置とデータ上のフレーム位置にごくわずかの差異がありそこで「ゴミフレーム」を取り込んでる事が原因ですね。
キレイにつながってるところはつながってますから。
編集環境はこれからいろいろとよくなっていくでしょう。



2008/11/28

業を煮やして結局、買ってしまいました。
QuickTimePro(3600円)
最初使い方分からなくて、操作もうまく行かなくて大失敗と思ったのですが、ちゃんとカット編集することが出来ました。
拡張子がmp4の場合はうまく動かないのが、movに変更するだけでキレイに無劣化編集できました。
したかった事は、今持ってるビデオカメラの出力したファイルの切り抜きなんですよね。
余分を含めてまででの編集はVideoStudio12で出来るのですが、ケチというか確認を怠ってPlusを買わなかったのが運の口。
PowerDirectorでもいいんでしょうけど、編集的にはVideoStudioの方が楽です。
Jahshakaでするつもりでしたが、どうにも癖がつかみ切れてなくて思うように出来てません。
というわけで、movファイルのH.264ならQuickTimeで切り抜き編集できる事が分かっただけで十分です。



2008/11/24
なかなか手に入らないMurdoc Cutterですが、入手ルート見つけました。
いつまであるか分かりませんが、url晒しておきます。
韓国人のやる事ですから、urlだけならいいですよね。
http://www.kmplayer.com/korea/attachment.php?attachmentid=531&d=1215951285

消されても文句言わないでね。
今、編集処理してますけど、かなり癖がありますね。
編集後の出来はどうなってるか・・・
仕上げてからの事にします


2008/11/16

せっかくなので携帯動画変換君のffmpeg 15708版の内容を晒す事にします。
ffmpeg 15708は、携帯動画変換君のインストールディレクトリのcoresフォルダにffmpeg-15708.exeの名前で保存してください。

Transcode.ini 部分

PSP 4:3用変換(2pass)

Title=H264 15708(PSP標準画質) QVGA/aspectSorce固定 2pass
TitleE=H264 320x240P/ 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libxvid -flags bitexact -s 320x240 -r 29.97 -b 768k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libxvid -flags bitexact -s 320x240 -r 29.97 -b 768k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command2=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" -new "<%OutputFile%>.mp4"" 
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""


PSP 16:9 変換(1pass)
Title=H.26415708(PSP高画質) 480x270/aspectSorce固定 1pass
TitleE=H.264 480x270P/ 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -deinterlace  -vcodec libx264 -flags bitexact -s 480x270 -r 29.97 -b 1000k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""



PS3用 Titleの部分から作成されるモノを確認してください。
Title=H.264(PS3-15708)VGA/4:3 2.5M 2pass
TitleE=H.264 640x480P/4:3 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 640x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 640x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)480P/4:3 2.5M 2pass
TitleE=H.264 720x480P/4:3 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)480P/4:3 1.2M 2pass
TitleE=H.264 720x480P/4:3 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 1200k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 1200k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)480P/16:9 2.5M 2pass
TitleE=H.264 720x480P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)480P/16:9 1.2M 2pass
TitleE=H.264 720x480P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 1200k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 1200k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"

Title=H.264(PS3-15708)720P/16:9 6.6M 2pass
TitleE=H.264 1280x720P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 6600k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 6600k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"

Title=H.264(PS3-15708)720P/16:9 4.8M 2pass
TitleE=H.264 1280x720P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 4800k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 4800k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)720P/16:9 3.6M 2pass
TitleE=H.264 1280x720P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3600k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3600k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"



Title=H.264(PS3-15708)720P/4:3 3.6M 2pass(余分カット)
TitleE=H.264 960x720P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3600k -cropleft 160 -cropright 160 -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 3600k -cropleft 160 -cropright 160 -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"


Title=H.264(PS3-15708)720P/16:9 2.4M 2pass
TitleE=H.264 1280x720P/16:9 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 2400k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace  -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 1280x720 -r 29.97 -b 2400k -aspect 16:9 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3="rm "<%TimeStamp%>"



2008/11/15
 BD-REからのリッピングが不安定だった原因が分かりました。
 読み取りようドライブとしてBuffaloの BR-616を入手してトライしてたんですが、一枚のメディアから一回しか読み取れない、それ以降同じデータですら再生不可能という状態になってました。
 で、PowerDVDが悪いのかと思っていろいろと調べてたら・・・・エラー番号で検索すると・・・ファームウェアに問題があるらしい事が発覚しました。
 んで、早速アップデートして実験してみると・・・・さっくり動きました。
 でも、困った事が・・。
 そう・・・データがデカすぎるんです。
 リッピング自体はそんなに時間がかからないのですが、mpeg-tsからmpeg-psへのコンバート、コンバート後の編集。
 編集もビットレートがデカすぎて編集する事自体のみでも時間がかかるんですよね。
 仮想環境で作業してるのですけど、今遊んでる一台を回した方がいいのかも知れない・・。
 ちなみに、mpeg-psにさえ変換すればあとは今まで通り取扱が簡単にできます。
 ネットで出回ってる動画のサイズと自分でエンコードしたサイズの差がものすごく激しいんですよね。
 それを考えると・・ビットレートはもっと落としてもいいのかも知れないとは思ってます。
 2時間チョットの動画を1280x720をH.264でエンコードした例が2GBぐらい、これでビットレートは2.4Mbitです。
 まだ、通して動画を見てないので何とも言えないですが、出回ってるのを考えるとこれぐらいの値が妥当みたいですね。


2008/11/9
 BD-REからのリッピングに成功しました。
 出来なかった理由はどうやらPowerDVDの起動タイミングだったようです。
 Hammering Driveが表示された後にPowerDVDを起動すればいいようです。
 メディア挿入と同時にPowerDVDが起動していたので「起動していても再生を開始すればいい」と解釈していた事が間違いのようです。
 BD-RE再生のためにアナログRGBに接続し直してますが、デジタルRGBで再生して出来るようならつなぎ替えの手間が減って楽になります。
 という訳で早速試してみます。



2008/11/5
 へたれました。
 mencoderの設定サンプルは昔ダウンロードしたのを元にしたのですが、音声コーデックが不明な怪しい形式になりました。

 で、まず一端止まって、考えました。
 目的は、ニコ動へのアップロード。
 結局・・・MediaCoderで実行しました。
 それでも最初は失敗しました。
 ビットレート800kbpsは音声込みと気づいたのはその直後・・・
 動画に600k、音声に160kを設定してみました。  ちゃんと目的通りのモノがアップロードできました。  まだ、動画に割り当てられるビットレートが残ってますからもっと究極の画質を目指しますね。  それと同時に、低ビットレートでエンコードするためのffmpegの設定、見直してみます。 2008/11/4  ffmpegを使ってビットレートを800kの動画にエンコードしようと四苦八苦つづけてたわけですが、ffmpegのパラメータ設定が無視される原因が分からず結局投げ出しとります。  悩んでもしゃーないので、mencoderを使ってみる事にしました。  でも、見たい情報をなかなか見つけられずにいましたが、とりあえずビットレートを目標値に近づけた動画はできました。  出来ましたが、サンプルに使った設定ファイルが悪くて、H.264でエンコードしたつもりが音声がmp3になってる・・。  パラメータをよくよく見てみるとliblime3の文字が・・・  他のサンプルパラメータと合わせてaacに変更してみました。  後は、このできあがった動画がニコ動で再エンコードされずにアップされる事を確認するだけです。  できあがった、パラメータ値についてはまた晒します。 2008/10/30 えー・・・・ ffmpeg(15708)で、PS3で再生出来るH.264をエンコードする事が出来ました。 ベースの動画はDivX6でエンコードしたものです。 設定の関係でファイルサイズはデカくなりましたけど、結構良い感じです。 (容量がデカくなったのは、画面のサイズとビットレートの関係で、推定予測値通り) という訳で、細かいのを別にしてパラメータを晒しておきます。 細かいところのパラメータの調整はご自由に [ItemX] Title=H.264(PS3-15708)720x480P/4:3 2pass TitleE=H.264 720x480P/4:3 2pass Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4"" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-15708" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libx264 -coder 1 -flags bitexact -s 720x480 -r 29.97 -b 2500k -aspect 4:3 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 192k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4"" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4"" Command3="rm "<%TimeStamp%>" 2008/10/29 ちといろいろといろんなコーディックをベースにエンコードをしたところ・・・うまく行ったようで失敗しました(T_T) PSP用のエンコード設定を流用してビットレートの調整をしたところ・・・・ビットレートの方はうまくいったんです。 うまく行ったもんだから、アップロードのテストをしてみたら・・・これまたひどい画質にエンコードされました。 で、よくよく考えてみると・・・・PSP用のエンコード設定は雑誌からの流用でH.264の様に見せかけたXviDだということに・・・。 そりゃ、再エンコードかかってせっかくの画質が上がらないと言うところですね。 いろいろとビットレートの調整、フレームレートの調整してますけど今度は容量が限度を超えるんですよね。 で、確認するとやっぱりビットレートが1Mを越えてる・・・ なじぇ・・・。 2008/10/26 なんだかんだで放置気味のここですが・・・・ 書き込みはしてなかったのですがいくつかやってた事があります。 一つがニコニコ動画へのアップロード用画像の作成用の指定を作ってやってたんですが・・・・ うまく行きません smilevideo側で蹴られるんですよね。 で、調べて分かった事が・・・・ できあがった動画のビットレートが1.2kになってるんですよね。 (ニコ動の受付ビットレートは上限800kbitまでという制約あり) ビットレートの設定は 携帯動画変換君バージョンの ffmpeg で -b 600にしても1.2kbit/sになり、現最新バージョン(15708)で -b .6kにするとエンコードが転ける maxrateを追記してもダメ。 原因が分かっただけでも良いんですけど、問題はレートの指定が反映されない事ですね。 これさえ判明すればなんとでもできます。 画像荒いと言わせた連中の鼻をあかしてやり増すとも、ええ。 ただ、大きい分にはちゃんとビットレートが反映されているのに、小さい分になるとビットレートが反映されないって言うのが納得いかないです。 あと、まだ、詳しく調査してないんですけどffmpeg-15708でlibx264のエンコードで失敗するんですよね。 特別何かあったようなことは入手元ではないのですけど・・・・もしかすると何かオプションが追加されているのかも知れません。 2008/9/23 昨日、とりあえず買って置いたBD-REメディアにデータ抜きしてみました。 物の本によるとDRモードで録画しとけとありましたがもDRモードとSRモードの映像を焼き込みました。 で、本日、BackupBDAVとドライブ添付のPowerDVDを使ってリッピングをしてみたら・・・うまく行かない。 ちなみに、BD-REディスクをPowerDVDで再生しても途中で止まる、エラーメッセージもはき出される。 で、調べてみたら・・・雑誌などでは書かれていない問題を発見してしまいました。 ・・・・・・そう、ディスプレイがDVIなんですがHDCPに対応してないっていうんで再生して来んない訳です。 これは完全な計算外・・・。 確かに今年の冬でこの今使ってる液晶ディスプレイは丸5年。 保証期限も12/8にやってきます。 イヤなんですけど、覚えてるんですよね。この日。 痛すぎる思い出があるんで・・・。 なんか抜け道探して余計なお金をかけずにかかりたいモノですね。 それにしても・・・今使ってる液晶ディスプレイですけど5年過ぎてるとは思えないぐらい状態が良いですね。 去年に地デジを試すために買った超安物液晶テレビと比較してもこのテレビの方が圧倒的に綺麗なんですよね。 でも、この安物液晶のおかげで液晶テレビの買い方、どうすればいいのかはよく理解できましたけどね。 液晶画面は、下方向から見て綺麗に見えるのが本当に言い液晶テレビです。 上から見下ろした時に綺麗に見えるように作っているので、展示場の場所ではわかりにくいんですよね。 でも、下から見ると液晶の性能ははっきり出ます。 たとえばテレビにしても、寝転がってみますよね。 という事は、下から見るんです。 液晶の悪いテレビは下から見るとなんにも見えません。 これはスペック表には出てきません。 液晶の反応速度・・・・全然関係ないですね。 今使ってる液晶ディスプレイですが、液晶パネルメーカーで最終的に決定しました。 正解だったと自信を持って言えます。 液晶の反応速度とパネルメーカーを明記してくれていたメーカーだったので良く比較したところ、「液晶の反応速度」は「気のせい」レベルなんですよね。 いくらパソコンで超反応なこと・・・といっても、大したことしてない訳ですから。 むしろ、CPUとGPU性能の方が大きい訳ですから。 っと、話がずれましたね。 どうにかHDCP対応のディスプレイをつないでリップする方法をみつけないと・・・というところですか。 えー・・・今まで敢えて振れなかった話題を一つ・・・ wmvの話題は全く触れてません。 理由は簡単です。 誰が、クソM$の勧めるコーディックなぞに頼るかよ・・・って感じです。 そう言う意味ではDivXも同じなんですけど、一社の規格に頼るって結局汎用性がないって事なんですよね。 それが嫌な理由です。 Windowsの天下、本当に続くと思いますか? というか、wmvで得をしているのはwmvのストリーミングにスクランブルを欠けてペイビューしている連中ぐらいなんですよね。 だから、そう言う意味では、NHKも阿呆の集団です。 Realが廃れてきたからと言って、去年の頭に教育用コンテンツを全部RealMediaから全部wmvにしたんですね。 つまり、日本の国が[マイクロソフトを使え]と各教育委員会に指示したのと同じです。 ちなみに動画には関係ありませんが、毎年文部科学省が各学校に学校の状況についてのアンケートをWebのシステムで作っているのですが[InternetExplorer5]でないとダメ、各学校から直接入力という横暴を働いた事があります。 多分、今はIE6でないとダメ、とか言うんでしょう。 これが2年後にはIE7でないとだめ、と平気で言うんです。 こんな国に未来は本当にあるんですか? まぁ、どうでもいいですけどね。 あと、wmvを使わないもう一つの・・・というか最大の理由はwmvはvc-1規格に基づいたものでしかPS3で再生してくれないという事です。 まぁ、PS3もDivXに対応してると言いながら、DivXとファイルの形式を認識までしながら「非対応です」とか平気で言いますしね。 そのたんびに、今まで苦労して設定を作ってきた携帯動画変換君で変換してる訳ですけどね。 世の中、自分の見たい環境でエンコードしますから、最適ではなく、俺式なんですよね。 そう言う意味ではPS3/PSPにこだわってるところがKANAAN-PEPO流俺式なんでしょう。 ということで、今の目標はTS抜きした動画を編集して、PS3で綺麗に再生できる環境を作る事です。 アナログ系のメディアはもうVHS以外はもう全部MPEG2化してますから、あとは時間かけてH.264にエンコードするだけです。 PSP/PS3で見れれば何とか出来るでしょうしね。 i電話は使う気しませんから、外で見る時はPSPですね。 2008/9/13 HandBrake 0.9.2を使用していて、またまた不具合を発見しました。 普通の人はこんな使い方しないから、気づかないと思うんですが、いろいろとやっていると不具合というのは見つけられるもんですね。 まぁ、一応、技術屋さんやってますので問題事項が輻輳して出てくれば、原因の調査もできるってもので見つけ出す事が出来ました。 症状:エンコードに失敗する 原因:オブジェクトファイル名・・・・って専門用語は避けましょう、要は出力するファイル名の中に拡張子以外の [.](ドット)を含んでいるとファイルの作成に失敗する。   それにより、エンコードの出力が出来ずに失敗、強制終了する。 対策:出力先ファイル名については出来るだけシンプルなものを使用して、エンコード終了後にファイル名を付け替える。 HandBrakeも時限期限過ぎて次になかなか進めていないですから、ちょっと対策進んで欲しいものです。 ってことを英文で書き上げて作者にメールするべきなんでしょうね。 2008/8/22 えー・・・、今のBDレコーダーからデータブッコ抜く手順は確立できているのですが、逆に問題になったのは1枚のDVD-RWに入りきらない動画をどうするかということなんです。 で、先日のとあるちょっとだけ枠をのばしたドラマを抜き出すのに半分ぐらいのところで、レコーダーの編集機能を使って切断、その切断した動画を2回に分けて取り込んでCMカットしたまではいいのですけど・・・結合する手段がない・・。 いろいろと見てみるとフリーでもあるようなのですがうまく行く場合と行かない場合があるんですよね。 で、8/5〜6のPS3での再生ですが、全く同じ手順で抜き出して全く同じ事をしているにもかかわらず、PS3で再生できたり出来なかったりします。 再生できたとしてもフル画面のハズがレターボックスになる。 まぁ、最終的にはH.264にエンコードしてそれで見る事になると思うのでその時には綺麗にフル画面で見れるようになるかなと。 問題は、エンコードに利用するのは今まで仕込みたおした携帯動画変換君では動画の結合が出来ないという事ですね。 無劣化結合が出来ないといやなので、そう言うのがないか調べてみます。 ちなみに、オリジナルの動画データ(MPEG2)はそのまま残しておきますよ。 DVD-Rに焼いて欲しいと言われた時には生データとしてそのまま使えますから。 って、配布したらアカン様にするための処置ですから、したらダメですわね。 2008/8/5〜6 BDZ-T70からDVD-RWに取り込んだビデオデータですが、relCPRMで暗号化解除してFree Video Dubで編集したのをPS3で再生しようとするとMPEG2であるにもかかわらず「非対応データ」として扱われました。 編集が悪いのかと思って、relCPRMで解除し、vroSplitしたデータを再生してみると・・・・やはりNGでした。 パソコンでは、wmpもmpcも特に問題がないのでPS3側の問題と思われます。 やはり、MPEG2データ内にコピーコントロール情報が残っていて、コピーデータだから再生不可にしていると考えると合点がいきます。 もしくは、元々のBDZ-T70で作成したMPEG2がダメなのかも知れません。 ただ、以前同じ方法で取り込んだビデオデータを UleadMovieWriterでDVD-Rに焼いたところ、PS3でちゃんと再生で来ましたので、何らかの処置は必要なのかも知れませんね。 AVREC形式で取り出した時の方法など今後の課題がいろいろとありそうです。 AVRECからDVD-RW(VR-CPRM付き)となっている時点で画質の劣化があるわけですから、オリジナルデータを残す必要はないのかも知れません。 もっとも・・・エンコードしたファイルしか見ないのであれば、オリジナルはとっとくのも一つかも知れません。 まぁ・・・ちと考えてみます。 2008/8/5  字幕付きのaviファイルを作成する方法・・・・Dr.DivX以外のフリーソフトで再現する方法・・・・最近の雑誌は定着してますね。  HandBrakeで作成に失敗するデータがいくつかあるのですが、そちらの方法を実験してみたいと思います。  ちなみにDr.DivXでエンコードに挑戦して2晩かけて全く進捗がなかったので途中で止めました。 2008/8/3  ウチのBDレコーダーがダビング10に対応したと言うことで先日放映されたルパン三世を取り出しました。  エンコードはしませんでしたが、CMカットのみしました。  画質的にはSRで保存してDVD-RWに保存しましたので録画した時間分のエンコードをレコーダーが実施してSPモードにされました。  これは編集だけしてまだ中身を見てません。  ただ、シーンによって「画質情報データ」が異常に大きくなるシーンが入ってましたで、エンコード前のSPレベルでも相当キツいモノがあるかも知れません。  ちなみ、LRモードで録画した動画を撮りだして編集して、携帯動画変換君でビットレートを1.2MbpsでH.264にしてみたところ・・・結構が質が悪くなりました。  前のPSXで取り出した実写を同じ設定でエンコードしてもそんなに気にはならなかったのですが、これは相当気になります。  やはり、2回エンコードかかっている・・・正確には3回・・・が影響しているのかも知れません。  取り出して保存することを考えた場合・・・LRモードで録画ではなく最低でもSPモードで録画すべきなんでしょうね。  H.264/2.5Mbitでエンコードしても元々のデータがLPモードですから2.6Mbitになることを考えると素材の画質情報が多いに越したことはなさそうです。 2008/6/26  HandBrake 0.9.2が起動しないっ
 expireって・・・次のバージョン出来てないのになにこの時限爆弾
 でも、あわてず騒がず、VirtualPCなので、そのなかの時計設定を数日前に戻したら、さくっと復活しました。  ちょっと面倒ですね。  ま、いいけど。 2008/6/23  携帯動画変換君で変換したファイル(LDから取り込んだ動画データ,2時間20分ほど)がPS3で認識されない。  前にもHandBrakeで変換したファイルが認識されないという自体があったけど今回も同様。  ちなみにQuickTimeでも認識されないファイル、と言われるので変換に失敗したのか何か他の要因で引っかかっている模様。  こんなとき用に、さくっと別フォーマットで保管できるようにしておくのがよさげですが、なにげにPS3はビデオ/オーディオフォーマットを厳しくチェックしているようで再生未対応ファイルになることが多い。  (DivXとフォーマットを認識しているのにもかかわらず、再生できない形式ですと言われたこともあり・・再度DivXConverter通した後で再生は出来ましたがやっぱり画質劣化はしている模様・・・)  とりあえず、変換に失敗したファイルは一度Video_TSに変換した後にHandBrakeで変換し直してみる予定。  これだけで半日は飛ぶだろうなぁ・・・。  いずれにしても明日。 2008/6/17  4本のナイトスクープを携帯動画変換君で2passエンコードしてビットレートを1200kので見てみると微妙にブロックが見えるのはソースがアナログ波(Buffalo PC-MV72DX/U2)だからなのか?  それとも、けちってビットレートを1200kにしたからなのか  アップスケーリングをしながらデコードをしているPS3の性能限界かそれとも単純にbyd:signのテレビの性能のせいなのか
 メインパソコンの脇で見てるから単純に細かく気にしすぎているからなのか。  最後のが一番怪しいですね。  というか、もともとDVR-77Hで録画してた当時も大抵2.6Mbitでそれほど気にならなかったので気にしすぎなんでしょうね。 2008/6/16  5GBオーバーのMPEG2で、レターボックスのソースをHandBrakeで再度エンコードに挑戦。  今度は、ネットワークディスク上にVides_TSファイルを作成、それを参照するようにしてみました。  ファイルサイズ的には、MPEG2の半分強になってましたので、多分成功してます。  今日は確認する時間がなかったので明日以降に確認します。  4時間のDVD-Videoを普段通りにHandBrakeでエンコードしたファイルのブロックノイズがかなりきついので、真空波動研Liteで確認したところちゃんと2500Kでエンコードされてる。  総ファイル容量(エンコード後)も4GBなので、ほぼ想定通り(H.264/2500Kだと約半分)の 2008/6/15:午前  携帯動画変換君の[Item6]の画質があまりにも綺麗だけど、ファイルサイズがDivXConverterを使って作成したファイルの倍のサイズになったので、ビットレートを半分の1200Kbpsに落としてみた。  ざっくり見比べた限り・・・インターレース解除前のMPEG2ソースより圧倒的に綺麗だった。  DivXでのビットレートの1200kに合わせてみたところ、H.264の方が綺麗ですね。  ちなみにDivXConverterを通して作成した動画と比較したところ・・・比較そのものが間違ってることに気付きました。  AviUtil + DivX/VirtualDubModでインターレース解除のフィルタを通せば綺麗になるんだろう事は想像できるんですけど。  取り込みもとソースは置いておいて、気に入らなかったら再エンコード・・・が妥当なところでしょうね。  その分容量バカスカ喰われますけど。 変更した部分だけのTranscode.ini [Item7] Title=480P/4:3 H.264 1.2Mbpa/2pass(インターレース解除) TitleE=480P/4:3 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -deinterlace -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 30 -b 1200 -aspect 4:3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4"" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -deinterlace -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 30 -b 1200 -aspect 4:3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""  4:3ソースのVHSから取り込んだビデオをPS3で再生するとなぜか4:3ではなくフルサイズにアップスケーリングされて再生される。  ソースはHDDレコーダーで録画し、DVD-R/Videoにしたもの。  エンコーダーはHandBrake 0.9.2。  同じ設定で取り込んだ他のビデオはちゃんと4:3で表示される。  なぜと思って、ソースのビデオを再生してみると・・・本編部分がレターボックスになっていた。  自動的に切り取りを行ったっぽい。  というわけで、テレビで録画した映画(レターボックス)のMPEGをオーサリングしてisoにしてHandBrakeでエンコード中。  上下の余計な枠をHandBrakeが切り取ってくれるなら非常にありがたい。  ただ・・・・テストに時間かかるんですよね・・・2.5時間の映画だから。  まぁ、夕方、飲茶に行くまでには完了するでしょうから、結果報告は出来そうです。  完了しました。  でも、容量が変でした。  ・・・作成に失敗してました。  理由・・・isoをVirtualPC2007SP1でマウントしてエンコードを行っていたのですが、どうもVirtualPCでisoのイメージの取り扱える上限に達した時に転けたようです。 2008/6/14  PC-GIGA 2008/5号の記事をベースにPSPエンコードの設定で最高レベルを目指してみました。  今までなんでうまく行かないのかなぁ・・・と悩んでいたら・・・単純に読み落としをしていました。  720x480/1500kbpsに対応したのはH.264だけだったのですね。  他の情報を元に高画質モードをいろいろと新しいffmpegでいじってましたけどどうしても非対応ファイル...コーディック等は確認できる...だったのですが 記事そのものをそのまま採用してエンコードしてみるとあっさり動きました。 けど、ffmpegは古いバージョンのままです。 まぁ、これだけの高解像度のものをYouTube/ニコ動から作る気にはならないので、QVGAで十分かと。 一応、ffmpeg-13283 でそれらは対応できたからイイかなと。 NicMP4BoxのおかげでQuickTimeのバージョンを気にしなくてよくなったのは本当に助かってます。 ちょっとついでなんでTranscode.ini晒してみます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ [Info] Title=KANAAN-PEPO御用達SP! TitleE=for PSP,PS3,mp3,aac Description=新FFMPEG13283対応、AACコンバート、PSP、PS3変換 DescriptionE= [Item0] Title=mp3 ブッコ抜き TitleE=flv to mp3 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-13283" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy "<%OutputFile%>.mp3"" [Item1] Title=m4p ブッコ抜き TitleE=aac Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-13283" -threads 2 -y -i "<%InputFile%>" -acodec libfaac "<%OutputFile%>.aac"" [Item2] Title=XviD(PSP標準画質) QVGA/aspectSorce固定 1pass TitleE=XviD 320x240P/ 1pass Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-13283" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -vcodec libxvid -flags bitexact -s 320x240 -r 29.97 -b 768k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4"" Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" -new "<%OutputFile%>.mp4"" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4"" [Item3] Title=XviD13283(PSP標準画質) QVGA/aspectSorce固定 2pass TitleE=XviD 320x240P/ 2pass Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-13283" -y -i "<%InputFile%>" -deinterlace -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libxvid -flags bitexact -s 320x240 -r 29.97 -b 768k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4"" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg-13283" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -vcodec libxvid -flags bitexact -s 320x240 -r 29.97 -b 768k -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4"" Command2=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" -new "<%OutputFile%>.mp4"" Command3="rm "<%TemporaryFile%>.mp4"" [Item4] Title=H.264(PSP高画質) 480x270/aspectSorce固定 1pass TitleE=H.264 480x270P/ 1pass Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "" -deinterlace -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1000 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4"" [Item5] Title=MP4(PSP AVC/STD)720x480/高画質(1500kbps) 1pass Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "" -deinterlace -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4"" [Item6] Title=480P/4:3 H.264 2.5Mbpa/2pass(インターレース解除) TitleE=480P/4:3 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -deinterlace -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 1 -passlogfile <%TemporaryFile%> -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 30 -b 2400 -aspect 4:3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4"" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -deinterlace -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -pass 2 -passlogfile <%TemporaryFile%> -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 30 -b 2400 -aspect 4:3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4"" ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 他にも、アイテムはありますし、パソコンで再生する分には問題なくできるのですが、PS3/PSPで再生させない[Item]は除外しています。 問題はItem5とItem6で同じソースの動画をエンコードした場合にItem5でエンコードした方がビットレートの関係でファイルサイズが小さくなるはずが、でかくなりました(^^;;) 真空波動研Liteで確認すると、Item5でエンコードしたファイルはビットレートが3000kbps前後になってました。 maxrateの設定が有効になってない感じですね。 テストした時には問題なかったのですが・・・。 W61CAの対応もしたいのですがまだ手が回ってません。 Transcode.iniを見ていただければ分かりますが、できあがりファイルをベースにffmpegを使い分けています。 テスト中のItemはあるのですが、とりあえずPS3/PSPで動かないモノははずしてあります。 今日はこれ以上考えるのがいやなのでパスします。 2008/6/12  形だけHTMLにしました。  でも、面倒くさいのでプレーンタグ使ってます。  今日、とりあえず変換したいソースを取り込み別に変換しようとしたのですが・・・死ぬる。  つか、重い・・・  2PASSしてるのも悪いんでしょうけど60分ソースのエンコードにはさすがに時間がかかりますね。  元ソースのサイズ変換はしてない分はマシなんでしょうけどそれでもさすがに遅くて遅くて・・・。  一旦中止したんですが、もう一度やり直してます。  平行作業が悪いんでしょうね。  Core2 Duoでここまで重くなるとは想定外もいいとこです。  途中までできあがった動画を再生してもコマ落ちしてましたから、負荷がそれだけでかいと言うことですね。  一晩放置しなきゃだめっぽいです。 2008/6/11 その2  突っ込まれる前に。  H.264使わずにDivX使え・・・と言われそうですが・・・。  DivX Converterで作った簡単動画の出来に満足できなかったからなんですね。  確かにDivXにしてやればDLNAで配信も出来るしコンパクトにもなる。  ごく最近なんですよ、VirtualDubMod + DivXでもやりたいことが出来ると分かったのは。  (ちなみに、この組み合わせでのエンコードはまだうまくできてません・・・)  ただ、PS3だけならDivXの方が便利ですが、PSPへのコンバートも考えた時にソースを出来るだけいい状態のモノを使いたい・・・  となると、H.264へのこだわりがあるということですね。  XviDはこう何かを使わせるだけのモノがない・・・ということもあるのかもしれません。  まぁ、wizdなどでH.264が配信出来ればそれにこしたことないというのはありますが、まだそこまで研究できてないというのはありますね。  Disimにお金を出す気にならないと言うことも影響してるんでしょうね。  今のメインマシンが仕事の絡みもあってVistaであることと、出来るだけ自分のメインマシンの環境は汚さないと言うことでほとんどの処理をVirtualPCで済ませてるのでかなりもったいないと言えばもったいないのですが、見れたらいいの感覚なのでまぁいいかと・・・。  PS3にはUSB2ポートがありますから、H.264でエンコードした動画を入れたハードディスクをそのままつなぐという荒技もありですから。  普段は8k\で買った16GBのSDカードにエンコードした動画ぶち込んで見てます。  DLNAも便利なんですけど、どうせ横幅3mの狭い部屋だけですから最初思っていたほどには使ってないですね。  それに、今流行のLAN接続Diskですが、各メーカーごとの癖と負荷がかかった時の再生落ちを考えると・・・あまりよろしくない。  USB-HDDも動画データの量が多すぎるとPS3の方の認識時間が異様にかかってしまいあんまり嬉しくないんですよね。  いちいちヘッダ読んでますから。  DivXに始めて対応したファームを入れた瞬間、嬉しさのあまりDivXのDVDをそのままPS3にぶち込んで速攻ファイルを選択したら使い物にならないぐらい再生落ちして、「ああ、こんなものか」と思っていたら、単にDVD上のDivXファイルのヘッダを読み切れてなかったために起こった現象でしばらくしたら普通に再生できるの確認できて嬉しかったですね。  でも、wmvはVC-1のみしか再生対応してないので意外と見れないファイル/音声が再生されないファイルがあるのが残念です。 H.264/DivX/XviD/wmvに一度エンコした後にもう一度変換するとやはりものすごく劣化が見えるので変換は最低限に抑えたいというのが本音です。 2008/6/11  あはははは、もう笑うしかない。  PS3で再生できるH.264にエンコードそれも、インターレース解除して2passして出来ました。  ・・・もともと携帯動画変換君についてるffmpegを使っただけです。  2passするとダメと聞いていたので最初に確認してなかったんですね。  少なくとも、キャプチャボックス(Buffalo PC-MV72DX/U2)で取り込んだ動画はそれなりの画質で約1/3に圧縮できました。  テストに使った動画ソースがあまり綺麗なものじゃないので何とも言えない部分もあるのですが、インターレース解除の恩恵で元の動画よりは綺麗に再生されたので一応満足です。  まぁ、PS3でニコ動は基本再生することもないはずなので一応これでいいのですが、PSPの極限とW61CAでの再生を目指してなんとか・・・というところでしょうか。  PSPで再生不可だったH.264のファイルはなぜかPS3で再生出来るんですよね。  NicMP4Boxのおかげでしょうか?  これについては、PS3サイズクラスのソース(720x480)を噛ませると認識してくれないんですよね。  VGA(640x480)までの対応なのかも知れないと思いつつ、調べるの面倒・・。 2008/6/6  ffmpeg-13283に変えてやってみて、libx264で指定するといきなり落ちる。  どうもオプション指定は今までの通りではダメな様。  考える力が落ちているのでこれ以上とりかかれず。  100%再現するので考えるのはやめにした。  mencoderも使ってみたものの・・・だめ。  正確にはダメというよりインターレースの解除と2pass指定の方法を読み取る前に力尽きた。  720x480/mpeg2のソースをH.264にしたいだけなのになぜこんなに苦労する・・・。  ちなみに、Handbrakeを使う方法は考えた。  しかし、Handbrakeで変換出来ないVideo-TSファイルがある以上Handbrakeに頼るわけにも行かない。  (mpeg2ファイルをオーサリングソフトでVideo-ts/isoに変えれば出来るのはわかってるんだけどね)  VirtualDubModを使ってみたが・・・なんか思い通りに動いてくれない・・・。  MPEG2ソースをFreeVideoDubで無劣化編集してソースファイルとして保持。  それを携帯動画変換君で一気にH.264にしたいだけなのに・・・。  この苦労・・・報われる日が来るのだろうか・・・どんどんドツボにはまってきてる様な気がする・・・。 2008/6/2  ffmpegが13283になってたのでちょっと入れてみた。  サウンド関係はそのまま問題なく動いたものの、H.264が絡むと全滅・・・。  どうやら追加パラメータが必要らしい・・・。  この落ち込んでる時にそんなことしてていいのだろうかと思いながら・・・、泣きそう・・・。  iP05号の最速エンコードの設定・・・ffmpeg12299版のを元にちょっと設定してみる。  しかーし、QT3GPPFlattenで落ちる・・・・これはQuickTimeのせいなのでどうしようもないのである・・・。  というわけで、NicMP4Boxを使ってみる・・・・。  あっさり再生。  調子扱いて2パスやってみる・・・ちゃんと再生されるっ。  さらに調子扱くぞ・・。  PSP最高画質(720x480/1400k)に挑戦・・・するもNG  情報表示してみても、特にコーディックとかでエラーが出ている訳じゃない・・・  んー・・・CFWだからか?  オリジナルのFWのPSPで試してみてもNG  コーディックのエラー等はない・・・でも、非対応・・・  調子扱いてPS3向けを作ってみたもののうまくできあがらない・・・。  はぁ・・・所詮俺この程度。 2008/5/19  ちょこっとだけやってみた。  ffmpegの本体オプションに -scodec codecという指定方法があったので指定してみた。  でも、ファイルサイズは大体動画が入っているサイズなのに、真空波動研で調べてみると・・・・動画コーデックのことが記載されていない。  んー・・わからん。  H.264については、ちょっとだけ分かった。  PS3で正常に再生されるファイルは  再生されないファイルはMP4 Base Media v1  しかし、再生できる形式のファイルは、MP4 v2  再生できないファイルはffmpeg-12939で作成(2パス、インターレース解除)  再生できるファイルはffmpeg(携帯動画変換君標準搭載)、2パス・インターレース解除なし。  なんで、MP4 Base Media v1なのか・・・。  どちらかのオプションに何かありそうなのですが、考える力が今日は尽きました。  この手がかりを元になんとかしてみます。  なお、音声コーディックの変換だけなら、super(C) 2008build30(ffmpeg指定)でもちゃんと出来ましたので、オプションの指定の仕方だけなんでしょうね。  super(c)を使えばいいと言うせつが当然出ますが、意地っ張りなんで携帯動画変換君を徹底的にしゃぶってみます。  super(3)のffmpegで出来ることは携帯動画変換君でほぼ出来るはず。 2008/5/17  PSPでm4pファイルのまま再生できることを確認(ver 3.90)。  回りくどいことせずさっさと最初からしとけよ。  けど、残念ながらIDタグの歌手名は表示されず。  やはり、容量も質も多少落ちてもMP3のままというのがいいのかも知れない。  音声変換はi-tune大御大というものすごいものがありましたね。  これとPSPsyncを組み合わせるだけで十二分です。  問題は、携帯動画変換君の場合、i-tuneのバージョンによる問題が残ってるんですよね。  もっとも、PSP/PS3だと基本は影響を受けていないですね。  ただ、できあがったファイルがPS3でコーディックは正しく表記されるにもかかわらず「未対応ファイル」になる原因がまだ特定できてません。  同ファイルをPCで再生するとまったく問題なし。  こちらの想像通りの仕上がりになっている。  ・・・-targetというオプションがあるので、それを指定して見ようかと・・・  やる元気はないですけどね。 2008/5/16  ちょっと気になったので調べてみた。  PSPでAAC形式(m4p)のファイルは再生できるらしい。  ただ、条件付きでm4pファイルは直接再生できるわけではなく、拡張子をmp4に変換する必要があるらしい。  あと、ID3タグも引き継げないとのこと。  参照url:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050727/psp.htm  と言うことは取り込み直していこうと思っているCDについてi-tuneで取り込んで管理して、連携ソフトを使ってPSPに送り込むという手段は執れるみたい。  あと、音声変換に関してはffmpeg(携帯動画変換君)を使うのではなく他のソフトを利用した方がよさげ。  もうちょっと調べてみます。 2008/5/7  ふと気になって次のチェックをして問題点を発見  MP3toAACでID3タグの確認をしてみると・・・見事になくなってる。  MP3からIDタグを取り出して、AACに取り込むという処理がどうやら必要  どんなオプション使えばいいんだろう・・・。  ffmpegのもっとディープな世界に飛び込むのか、別のコンバータを噛ますのか  考えてみます。 2008/5/6  とりあえず、PS3がAACに対応していないので、PS3で再生不良になるDivX/Xvidの変換を行うパラメータを作成する  画像の再エンコードは極力避ける、と言うことで音声の部分のみ対応。  mp3にコンバートすればいいや、videoコーディックはcopy指定・・・ T> (1280x720 divx521-aac 24fps) .avi (KANAAN-PEPO御用達SP!/(DivX,Xvid)音声コーデックをMP3(192k)に変更する) E>"D:\winap\3GP_Converter034\cores\ffmpeg-12939" -y -i " (1280x720 divx521-aac 24fps) .avi" -vcodec copy -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 192k -f mp3 "(1280x720 divx521-aac 24fps) .avi" FFmpeg version SVN-r12939, Copyright (c) 2000-2008 Fabrice Bellard, et al. configuration: --enable-memalign-hack --enable-postproc --enable-swscale --enable-gpl --enable-liba52 --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libnut --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libxvid --enable-libx264 --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-avisynth --enable-small --enable-pthreads --extra-ldflags=-static --extra-cflags=-mtune=generic -mno-sse2 -fno-strict-aliasing libavutil version: 49.6.0 libavcodec version: 51.56.0 libavformat version: 52.13.0 libavdevice version: 52.0.0 built on Apr 25 2008 01:31:33, gcc: 4.3.0 Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 30000.00 (30000/1) -> 23.98 (24000/1001) Input #0, avi, from ' (1280x720 divx521-aac 24fps) .avi': Duration: 00:22:59.87, start: 0.000000, bitrate: 1865 kb/s Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 1280x720 [PAR 1:1 DAR 16:9], 23.98 tb(r) Stream #0.1: Audio: mpeg4aac, 48000 Hz, stereo, 188 kb/s Output #0, mp3, to ' (1280x720 divx521-aac 24fps) .avi': Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 1280x720, q=2-31, 23.98 tb(c) Stream #0.1: Audio: libmp3lame, 44100 Hz, stereo, 192 kb/s Stream mapping: Stream #0.0 -> #0.0 Stream #0.1 -> #0.1 Press [q] to stop encoding video:279249kB audio:32341kB global headers:0kB muxing overhead 0.000010% ログを見る限りでは正常に作られてる様で、どこか怪しい。 コンテナが壊れるのかな? よくわからん・・・・ 2008/4/29  俺・携帯動画変換君  ffmpegのバージョンアップといろいろな対応  ニコ動対応    なかなかうまく動かない